ブログ

保育士が選ぶ読み聞かせ絵本 Vol.19【1歳児】

【クラス】  つくし1くみ

【タイトル】 おばけのかわをむいたら

【作者】   たなか ひかる

【出版社】  文響車

【選んだ理由】

 繰り返しのある内容で、子どもたちと一緒に色々な真似をしながら楽しめると思い選びました。 

【どんな絵本?】

 いろんなおばけのかわをどんどんむいていくと、中からでてきたのは…? 

 わくわくどきどき、子どもたちの「もう1かいよんで!」がとまらない絵本です。

【子どもたちの様子】

 「おばけのかわをむいたーら?」の掛け声に合わせて一緒に「むいたーら?」と言いなが ら、首を傾けて見ています。おばけのかわから知っている物が出てくると、大興奮の子ど

 もたち!中から出てきたおすもうさんやくるまなど、みんなで「どすこーい!」「ぶっ  ぶー!」と真似をしながら楽しんでいます♪

 

 

 

【クラス】  つくし2くみ

【タイトル】 かたづけやさーい

【作者】   わたなべ あや

【出版社】  ひかりのくに

【選んだ理由】 

 おもちゃでもっともっと遊びたい!という気持ちが出てきて、まだお片付けをしたくない なぁという子がいる中でも、一生懸命お片付けをしてくれるお友だちもいます。みんなで  楽しくお片付けができるきっかけになればと、この絵本を選びました。

【どんな絵本?】

 お片付けをしたくないカボチャのかぼちゃんでしたが、きゃべつちゃんたちが楽しそうに お片付けをする姿を見て、片付けって楽しそう!やってみよう!という気持ちになり、楽 しくお片付けができる絵本です。

【子どもたちの様子】

 「はーい!おかたづけするー!」とおやさいちゃんたちと同じように手をあげる子どもた ちです。保育者が「ぬいぐるみさん、おやすみのじかんですね〜」など、おもちゃを箱に 片付けるところを見ると「ここだよね!」「えほんはここ!」と、保育室での片付ける場 所を教えてくれる姿も見られます!

 

関連記事

TOP
お問合せ